- 各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
- 資格取得支援制度
- 退職金共済
- 慶弔金制度
- 財形貯蓄制度
- 社内表彰制度
- 任意労災・入院補償制度
- 育児休業制度
- 介護休業制度
- 従業員持株会
- 私服勤務可
- 食事補助サービス「チケットレストラン」制度
- 時差出勤制度
- 時間単位年休制度
社会人に共通して必要となる能力を高めるための社員育成、社員へのサポートに力を入れることで、一人ひとりが社会的価値を生み出す人材に成長できるよう努めています。専門的な技能・知識・理論を習得できるよう豊富な教育制度を設けてあるので、「学びたい」という意欲があればどんどん成長していくことが可能です。
内定後入社までの間に、内定者向け勉強会・懇親会を、2~3回開催します。
入社後の4月から6月下旬まで約3ヶ月かけて、社外でコンピュータの基礎知識から、プログラミング言語、データベースなどシステム構築を段階的に学ぶ技術研修を行います。技術だけでなく、プロジェクトの進め方なども学ぶことができ、プログラミング経験の有無を問わず成長することができる内容になっています。その後、12月末まで社内研修を行います。1年目でプログラミングがしっかり書けるように、教育係の先輩社員がみなさんのスキルアップを後押しします。
社会人の心得や社内エチケットを理解し、電話対応などを習得していただきます。
8月~3月まで、月に1回社外研修先でのフォローアップ研修があります。現場で活かせるスキルの習得や、他社受講生との交流の機会が設けられています。
新入社員ひとりひとりに、年齢の近いメンターをつけて、様々な相談に乗ってもらえるようにしています。
ネットワーク研修など
プロジェクトマネジメント関連の研修など
基本情報技術者試験などの会社指定の資格に際して、受験費用の補助や合格時の祝金支給などの制度があります。